イベント

Thumbnail of post image 138

昨年6月に行われた「協働のまちづくり活動支援事業公開選考会」で採択された団体のう5団体の活動報告会を開催します。 採択された団体がどのように活動を行ったかプレゼン形式で発表します。 当日、直接会場へお越しください。(入場無料) 日時:令和2年2月16日(日)13:30~15:40場所:江別市民活動センター・あい(江別市東野幌本町6番地43 市民交流施設ぷらっと)問合せ:NPO法人えべつ協働ねっとわーく 011-374-1460 ★今年度の応募団体(カッコ内は、事業実施連携団体 ...

お知らせ

Thumbnail of post image 060

表面は、手話歌「あやとり」の活動を掲載裏面は、えべつあそび場創造プロジェクト、江別市民活動団体版出前講座から江別消費者協会の紹介です。

イベント

Thumbnail of post image 130

 「出前環境学校」は、江別市環境教育活動推進員の活動として、江別市内の放課後児童会などの施設に通う児童を対象に環境学習プログラム(ゲーム・クイズなど)を実施し、活動を通して環境にやさしい行動のきっかけづくりを応援しようとするもので、江別市の委託を受け、通常は放課後児童会にてプログラムをしていますが、今回はイオンタウン江別にてこれまでに使用したプログラムの中からゲーム性の高いものをご用意します。 自由参加ですので小さいお子様から小学生まで参加可能です。いくつかのゲーム ...

お知らせ

Thumbnail of post image 038

10月14日(月・祝)は9:00~16:00の開館時間となります。 ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。

お知らせ

Thumbnail of post image 169

「市民活動センター・あい」の活動を皆さんにお知らせする「あい(i)通信」10月号が出来ました。 今回は8月~9月の活動について紹介していますので、ぜひご覧ください。 過去のアーカイブやPDFはこちらのページにてご覧いただけます。

イベント

Thumbnail of post image 162

市民活動団体の活性化セミナー・ワークショップみんなで進める協働のまちづくり~地域課題の解決に向けて、協働の視点からまちづくりを見直してみよう~ 「協働のまちづくり」を意識した市民活動とは?」地域課題の解決のためには、市民・企業・市民活動団体など、様々な主体がお互いの思いや考えを知り、協働してまちづくりを行っていくことが大切です。協働のまちづくりを進めていくために、どのような意識をもって活動していけば良いのか?レクチャーとワークを通して学んでいきませんか? 【講師】溝渕清彦氏( ...

イベント

Thumbnail of post image 067

令和元年度江別市「商店街参入促進事業」 魅力ある街づくり「商いの場」から「交流の場」へ~コミュニティの醸成で活気と賑わいを~ 【日時】令和元年8月27日(火)18:30~20:00【場所】野幌公民館研修室3号・4号【定員】60名【料金】無料【申込締切】8月23日(金) 商店街は単なる買い物の場としてではなく、地域コミュニティの核としての役割も期待されています。しかし、商店街を取り巻く環境は厳しいものがあり、商店街だけでなく、地域の多様な主体との連携によって活気と賑わいを作って ...

イベント

Thumbnail of post image 062

 江別の隠れ家で、ビュッフェスタイルの軽食や会話が弾むミニゲームを楽しみながら、素敵なパートナーを探しませんか?

お知らせ

Thumbnail of post image 114

コラボニュース№35を発行しました。表面は、子育て支援ワーカーズきらきらさんの1年間の活動を掲載裏面は、ナルク江別20周年、江別市民活動団体版出前講座から札幌薬剤師会江別支部の紹介です。

イベント

Thumbnail of post image 036

 商店街の方々、本にまつわる市民活動団体、地域の市民の方々との協働イベントである、本のお祭り「大麻銀座商店街ブックストリート」で協働のまちづくりを体験してみませんか? ブックストリートの会場アナウンスをしたり、本のおすすめコーナーを作ったり、ストリート内を飾るPOPつくりなどでイベントを華やかにしてみてみましょう! 作った成果物は、夏休みの自由研究にも使えるかも?   【日時】2019年7月27日(土)10:00~12:00 または 13:00~15:00 ...