
平成26年度協働のまちづくり活動支援事業の実施団体を募集
協働のまちづくり活動支援事業は、市民活動団体(グループ)が市民や地域ニーズに対応して、独自の発想や専門性を生かして新たに取り組む活動などを支援することにより、市民協働のまちづくりを進めるものです。 平成26年度の実施団体を以下のように募集します。たくさんのご応募、お待ちしています。 対象となる事業 これまで活動実績のある団体が、新たに取り組む事業やこれまでの活動範囲を拡大して取り組む事業。 事 業 期 間 平成26年4月1日から平成27年3月31日まで。 補 助 金 額 ...

江別市民活動センター特別講座「キノコ観察を楽しもう」
江別市民活動センター・あい自主講座 特別講座「キノコ観察を楽しもう」を開催します。 講師に江別在住のキノコ博士 大山寿一先生を迎えての4回講座となります。 各月講義と野外観察の2回セットになります。 参加費は各月2回で千円(資料代と保険代含) 各月先着順で20名までとなります。 ご興味のある方はお早めにお電話かE-mailにてお申し込みください。 詳しい内容はチラシをご覧ください。 (クリックすると拡大します) ...

市民活動センター休館のお知らせ
いつも市民活動センター・あいをご利用いただきありがとうございます。 江別市民活動センターは下記の期間お休みを頂きます。 ご不便おかけしますがよろしくお願い致します。

新自主講座 ズンバの無料体験会を実施します

コラボニュース№22を発行しました
今月の特集は市民活動団体が集まって、どうすれば団体の課題を解決できるのかを話し合った「みんなで解決、市民活動の課題」、子育て関連の団体が集まって「ぽこあぽこ」を利用して何が出来るのかを話し合った「子育て中のお母さん助け隊」です。

自治基本条例パンフレット「江別家のママの話」を作成しました
平成21年7月に制定された江別市自治基本条例を市民の皆様に広く知ってもらうため、江別市様とともに「江別家のママの話」という“市民自治によるまちづくり”を解説した、マンガで伝える新しいパンフレットを作成しました。 このパンフレットは、江別市民活動センターの他、市内公共施設、市内保育園、市内幼稚園、児童センター、放課後児童会、ぽこあぽこ、子ども発達支援センター等に配布しています。 お気軽にご覧いただける内容となっておりますので、ぜひご一読ください。 ...

市民活動センター月報「あい・通信 3月号」発行しました
2月22日に開催するビッグいろえんぴつのお知らせや、印刷についてのお願いなどを掲載しております。

コラボのたね
当NPOでは、江別市からの委託を受け、江別市内で公益的な活動をする市民活動団体が発信する情報サイト「コラボのたね」を2012年8月より開設しております。 市民活動団体がどのような活動をしているのかをまとめたサイトとして、登録する団体の基本情報や団体から発信される団体紹介やイベント情報が掲載されています。 江別にどのような市民活動団体があるのか、どのような活動をしているのかを是非ご覧ください。 また、コラボのたねで情報を発信したい市民活動団体も募集しております。 掲載を希望する ...

平成26年度「子育て家庭支援団体に対する助成活動」
◇助成対象となる団体 就学前の子どもの保護者等(妊婦等を含む)に対する支援活動を行う民間非営利の団体、ボランティアグループ、特定非営利活動法人(NPO法人)等で、所定の要件(「申請時点で1年以上の活動実績を有し継続して運営している」等)を満たす団体 ※特定非営利活動法人(NPO法人)、一般社団法人および一般財団法人以外の法人格を有する団体(社会福祉法人、学校法人等)は対象外。 ◇助成対象となる活動 日本国内における就学前の子どもの保護者等(妊婦 ...

木育ワークショップ キリンジひろば 「ビッグいろえんぴつをつくる!」
昨年度好評だったキリンジひろば。今年は大きな「いろえんぴつ」を作りましょう!! 木育ワークショップ キリンジひろば2014 第2回 触れる・遊ぶ・親しむ・・・木の体験学習 「ビッグいろえんぴつをつくる!」 3月22日(土)イオンタウン江別1Fセンターコート 10:30 - 16:20 1回目 11:00-12:20 2回目13:00 - 14:20 3回目 15:00 - 16:20 参加費:300円(材料費1名分)各回20名様まで 申込:江別市民活動センター・ ...