「公開プレゼンテーション」が開催されます。
江別市の進める「協働のまちづくり活動支援事業」に参加を希望する市民活動団体による公開プレゼンテーションが開催されます。 日時場所 平成20年6月7日 江別市民会館 詳細は、添付ちらしをご覧下さい。
新しい講座を始めます
「着付けを楽しむ講座」を始めます。 着付けの基礎から学んで、自分らしさを 発揮できるような着方を覚えると 活動の場が益々広がることでしょう。 詳しくはチラシをご覧下さい。
5月の「あい・カフェ連続講座」のお知らせ
連続講座【地図から見る地域の移り変わり」 第6回は「江別の地域の変遷」です。 町名が変わり、地域の区域がどのようになってきたのかを お話ししていただきます。
「会社人間の地域デビュー法」講演会3月1日(土)の報告
3月1日10時から野幌公民館において江別市主催(NPOえべつ協働ねっとわーくが業務受託)「会社人間の地域デビュー法」講演会が開催された。北海道医療大学准教授長谷川聡氏による、団塊・シニア世代がどう地域で活動(デビュー)するかと言う事のついての話、長谷川氏が引き連れてきた、生きがい探偵団の寸劇と、南京玉すだれの演技があった。その後、江別市立病院ボランティア「コスモス」、江別市民国際交流協会の活動発表があった。
第4回「市民活動見本市」の報告
3月1日(土)12:00から野幌公民館ホールで第4回「市民活動見本市」が開催されました。 参加団体27、力作ぞろいのパネルが展示され、それぞれの活動団体から活動内容の発表がありました。 活動内容のジャンルが多様で様々な活動が展開されている様子が分かりました。公民館という地の利、場の利があって一般の方の参加も多くありました。 今回の成果を活かして、市民団体がどのように活動を広げ、つなげていけるのか期待しています。
市民活動見本市(3月1日(土)12:00-)於:野幌公民館
市内の市民活動団体やNPO、ボランティア団体などの日頃の活動を、パネル展示や活動報告などで紹介します。 同日10:00-12:00江別市主催の講演会「会社人間の地域デビュー法」が開催されます。 市民活動見本市のチラシ(PDF)
「会社人間の地域デビュー法」講演会(3月1日(土))
定年を迎えた「会社人間」がどうしたら抵抗なく自治会活動やボランティア活動に参加できるか・・・・ チラシをご覧になり、皆様お誘いあわせのうえ、是非参加してください。団塊の世代以外の方も大歓迎です。 チラシ(JPEG)
「まちづくり活動支援事業」(2月23日(土))
ご案内が遅くなりなりましたが、2月23日江別市民会館37号室において表記の講演会が開催されます。皆様お誘いあわせの上是非参加してください。 報告会のチラシ(PDF)
「ひと・まち・知っとこ」講座報告 1/19(土)
平成20年1月19日(土)10:00-15:00に表題の講座が江別市民活動センターで開かれました。 受講者(17名)は、講義と実践を通してプレゼンテーションの流れを学びました。 「プレゼンテーション能力を高めよう」講座と、参加者のアンケートの結果報告 講座と参加者のアンケートの結果(PDF)
「あい・カフェ」スペシャル 親子コミュニケーション講座の報告
「あい・カフェ」は江別市民活動センターの交流サロンを会場に地域の方々の交流の場、コミュニケーションを豊かにする趣旨で始めたサロン形式のコミュニティカフェです。平常はウイークディの午前に行っていますが、今回はスペシャルとして親子の参加に限って開催しました。 お花教室の報告

