平成30年度協働のまちづくり活動支援事業公開プレゼンテーションを開催します
協働のまちづくりを進めるため、市民活動団体が独自の発想と専門性を活かして、地域の課題解決に向けたアイデアのプレゼンテーションを行います。このプレゼンテーションをもとに、選考委員会が地域課題の解決に役立つかなどを総合的に評価し、支援の対象にふさわしい事業を選考します。 プレゼンテーションの観覧は自由です。市民活動をしている方、これから活動を始めてみたいを思っている方、どんなことをしているのか興味を持った方など、どなたでも見ることができます。 当日、直接 ...
できるところから地域活動をはじめてみませんか?
できるところから地域活動をはじめてみませんか? ~にぎわいのある商店街に向けて~ 今年から野幌商店街にある「八丁目プラザのっぽ」で地域食堂・子ども食堂を運営している、北翔大学支え合いの拠点(居場所)づくりの支援のための研究・実践グループ代表である尾形良子先生を講師に迎え、活動の成り立ちから現在までの取組み、地域の方々にどのような地域活動への「お手伝い」が期待されているのかをお話しいただきます。 日時:平成30年7月6日(金)14:00~15:30 場所:野幌公民館研修室3号・ ...
江別まち検定申込受付開始
2018年度江別まち検定の申込を開始しました。 詳しくは江別まち検定ホームページをご覧ください。 江別まち検定ホームページ
出前環境学校スタッフ(江別市環境教育活動推進員)を募集しています
「出前環境学校」は、江別市内の放課後児童会等に出前環境学校通う児童(主に小1~小3)を対象に、環境学習プログラム(ゲーム・クイズなど)を実践し、活動を通して環境にやさしい行動のきっかけづくりを応援しようとするものです。 この出前環境学校の企画・運営に関わるスタッフ(江別市環境教育活動推進員)を募集しています。 子どもたちと一緒に、身近な環境問題について考えてみませんか? ○ 募集期間 平成30年5月21日(月)~6月15日(金) ○ 申込方法 募集案内に添付の応 ...
平成30年度協働のまちづくり活動支援事業の実施団体を募集
協働のまちづくり活動支援事業は、市民活動団体(グループ)が市民や地域ニーズに対応して、独自の発想や専門性を生かして新たに取り組む活動などを支援することにより、市民協働のまちづくりを進めるものです。 平成30年度の実施団体を以下のように募集します。たくさんのご応募、お待ちしています。 【対象となる事業】これまでの活動実績のある団体が、新たに取り組む事業やこれまでの活動範囲を拡大して取り組む事業 【事業期間】平成30年4月1日から平成31年3月31日まで。 【補助金額】対象事業費 ...
自主講座「ラタンとバンド」を開講します
6月より自主講座に「ラタンとバンド」が追加されます。 籐工芸・バンドでいろいろな物を制作してみませんか?
江別のやさしい歴史開催します
江別まち検定の特別講座として、「江別のやさしい歴史」を月1回開催します。 毎月第2月曜日10:00~11:50となります。 講師には、郷土歴史調査研究同好会の高橋誠さんにお願いします。 資料代500円のみで受講できますのでお気軽にご参加下さい。
ヨガ教室開校のお知らせ
ヨガのポーズ・呼吸法・瞑想法などを伝統的な教えに基づいてお伝えします。 体の柔軟性が気がかりな方やハードな運動は苦手という方にも、とってもおすすめです。無料体験も実施しますのでお気軽に参加下さい。 【受講日】第2~4金曜日 19:00~20:15 【料金】 3,000円 マットレンタルの場合1回100円(初回のみ無料) 【講師】Yuca(インド中央政府公認ヨーガ講師)
コラボニュース№32を発行しました
今回は、江北まちづくり会とホタルの会他4団体とイベントお知らせを掲載しています。

