お知らせ

Thumbnail of post image 086

今までの「あい(i)通信」はこちらでご覧いただけます トピック 令和6年度 江別市民活動見本市を開催しました。 江別市民活動センター・あいが行っている協働 他

助成金情報

Thumbnail of post image 113

実施団体公益財団法人 電通育英会募集期間2024年10月7日(月)~2024年11月27日(水)17:30締切URL電通育英会 助成事業助成対象日本全国の大学公認団体、大学内ボランティアセンター、NPOなどの営利を目的としない団体・グローバルに活躍する人材を育成する活動・学術研究・文化をリードする人材を育成する活動・地域に貢献する次世代リーダーを育成する活動助成金額1団体当たり最大100万円※年間20団体程度が対象 配架チラシ(クリック・タップで閲覧可能)

江別art つくりて

Thumbnail of post image 192

「江別art つ・く・り・て」は、江別在住の作家さんの作品を応援するブースです。主に月替りで新しい作家さんの作品を展示販売しています。 今月の作家さんはBA-BAさんの出展です。 今回で3回目の出展となるBA-BAさんは、バッグやポーチなどの小物を中心に展示されています。 鮮やかな柄や可愛らしい動物柄のスマホポーチなど、一つ一つ丁寧に作られており、魅力的な作品が揃っています。 販売期間は2024年10月1日~2024年10月31日までとなっております。ご購入を検討されている方 ...

イベント

Thumbnail of post image 167

毎月1回、月曜日の13:30~15:30に市民交流施設「ぷらっと」で『みんなの居場所』が開催されます。子どもから大人まで、ボードゲームを楽しみながら、みんなでリラックスしながらお話しませんか? ワーカーズコープ石狩地域福祉事業所は、子どもや若者、生きづらさを抱える方々など、誰もが暮らしやすい社会を目指して活動を行っています。 今回のコーナーも「不登校・ひきこもりを考える座談会」を開催します。地域の皆さんと一緒に「居場所」や「これから必要なこと」について話し合い、江別の未来を考 ...

お知らせ

Thumbnail of post image 145

江別アンテナショップ GET'S のリニューアル閉館に伴い、令和6年10月1日から10月31日まで、全国的に話題のマンホールカードを江別市民活動センター・あいにて配布します。スタッフにお声かけいただければ、無料でお渡しします。 マンホールカード配布情報 配布期間: 令和6年10月1日から10月31日まで(期間終了後はEBRIにて配布となります) 配布場所: 江別市民活動センター・あい(江別市東野幌本町6-43 市民交流施設「ぷらっと」内) 配布時間: 平日: 午前9時~午後9 ...

助成金情報

Thumbnail of post image 022

実施団体認定NPO法人 北海道NPOファンド募集期間2024年9月17日(火)~2024年10月18日(金)※消印有効URL越智基金・市民活動支援基金 - 北のNPO基金 (npoproject.hokkaido.jp)助成対象道内で活動しているNPO(NPO法人・任意団体等)を対象とします。※一般社団法人・一般財団法人は「非営利型」のみ応募可能です。※公益性のない事業、営利を目的とした事業、政治団体、宗教団体などは助成の対象となりません。※今年度は「ウィズ/ポストコロナ特別 ...

イベント

Thumbnail of post image 040

2024年10月14日(月・祝)10:00~15:00に、今年も市民交流施設「ぷらっと」で慈善バザーが開催します。 個人で持ち寄った品物を無駄にすることなく、リサイクルして使っていただく物を当日販売致します。雑貨や衣料品、食品等、様々な物を販売予定です。 ※収益金の一部は、NPO法人えべつ協働ねっとわーくを通して江別の市民活動支援に役立てます。 昨年度も多くの方にお越しいただき、大変ありがとうございました。当日は駐車場の混雑が予想されますので、なるべく公共交通機関をご利用くだ ...

お知らせ

Thumbnail of post image 055

自治基本条例と協働のまちづくりを知るきっかけに 江別市自治基本条例第は平成21年7月1日に施行されました。本条例が施行されて以降、4年に1度「自治基本条例検討委員会」が設置されており、本年度は4回目の設置となります。この自治基本条例検討委員会では、条例がまちづくりの最高規範として、市民に関心を持ち続けて貰えるように、時代の要請や社会情勢の変化に対応しているか検証しています。  この機会に、市民の方々にこの条例や総合計画の基盤にある”協働”や”市民参加”について興味関心を持って ...

自主事業

Thumbnail of post image 062

今回の「心の保健室」は、普段の開催時は個別に相談をお受けしているカウンセラーの土井敦子さんによる講話を開催します。 子どもが学校へ行きたくないと口にした時、心身はどの様な状況にあるのか、またその前後の心の動きなどを学び、周囲の大人はどの様に振舞い関わっていくのが子どもの気持ちの安定につながるのかというお話しを聞き、大人自身が状況を受け入れるポイントについてうかがいます。 参加ご希望の方は、前日までに「江別市民活動センター・あい」へご連絡の上、ご予約をお願い致します。 【講師】 ...

江別art つくりて

Thumbnail of post image 129

「江別art つ・く・り・て」は、江別在住の作家さんの作品を応援するブースです。主に月替りで新しい作家さんの作品を展示販売しています。 今月の作家さんはヨコヤマミチエさんの出展です。 今回初めての出展となるヨコヤマさんは、こつこつ作りためた毛糸の小物を中心に展示されています。作品は独学で作り上げ、ちっちゃくて可愛らしい、手作りの温かみが伝わる作品が揃っています。また、布ぞうりの注文も受け付けておりますので、興味のある方はセンターの窓口までお気軽にお声掛けください。 販売期間は ...