特定非営利活動法人 さいわい成年後見センター 成年後見制度セミナーの開催 *権利と財産を守る、はじめの一歩* 成年後見制度は、認知症や知的障がいなどにより、判断能力が十分でない方を法律的に保護し、これらの方の日常生活を尊重しながら、権利と財産を守る制度です。 今回は具体的な事例や課題などを、わかりやすく説明いたし... 2014年6月9日 特定非営利活動法人 さいわい成年後見センター
えべつ地球温暖化対策地域協議会 6月14日(土)・15日(日)に、えべつ環境広場2014を開催します。 日時:2014年6月14日(土)9:30〜20:00 、2014年6月15日(日)9:30〜17:00 会場:江別市野幌公民館(江別市野幌町13-6) 楽しく遊びながら、環境のことも学べるいろいろな体験コーナーや、パネル展示などのお役立ち情... 2014年6月1日 えべつ地球温暖化対策地域協議会
菓子工房 笑くぼ 笑くぼ6月の予定 6月限定のシフォンケーキはバナナチョコチップ味です。 4日[水] ミーティングの為14時30分までの営業です。 11日[水] ミーティングの為14時30分までの営業です。 12日[木] 避難訓練の為12時30分までの営業です。 14日[土]... 2014年5月29日 菓子工房 笑くぼ
江別市郷土資料館友の会 ふるさと歴史講座「石狩川のサケ漁」-縄文から現在まで石狩川の サケあれこれ- の開催について 郷土資料館友の会と郷土資料館の共催で「ふるさと歴史講座」を 開催します。 今回の講演は、石狩市教育委員会文化課長 工藤氏を講師に招き、 「石狩川とサケ漁」をテーマに4,000年前の縄文時代から江戸 時代のイシカリ十三場所のサケ漁、そして「石... 2014年5月29日 江別市郷土資料館友の会
江別ユネスコ協会 江別ユネスコ協会 会員募集 ユネスコ協会は、世界寺子屋運動、世界遺産活動、環境教育活動などを行ってユネスコの事業に協力し、ユネスコ憲章の平和と共生の精神をPRする、ボランティアの市民団体です。 いま、世界の約120か国で約5000のユネスコ協会が活動しています。世界の... 2014年5月19日 江別ユネスコ協会
黒澤記念室内楽団 市民の手で誕生した「江別ジュニアオーケストラ」 昨年度、江別市のお力添えもあり(協働のまちづくり支援事業の補助金活用)、黒澤記念室内楽団が設立を支援した「江別ジュニアオーケストラ」が市内で活動中です。2期生の募集も継続しております。 江別市での取り組みをモデルに他の市町村でも輪が広がって... 2014年5月14日 黒澤記念室内楽団
江別ユネスコ協会 ユネスコ講演会 「アフリカに安全な食べものを」 日時:2014年5月28日(水)18:45~ 場所:野幌公民館 2F研修室5号 講師:蒔田浩平さん(酪農学園大学・獣医学類・准教授) 参加料:無料 お問合せ先:江別ユネスコ協会事務局(教育委員会生涯学習課内・担当伊藤TEL:381-106... 2014年5月8日 江別ユネスコ協会
菓子工房 笑くぼ 笑くぼ5月の予定 5月限定のシフォンケーキはいちご味です。 8日[木] ミーティングの為14時30分までの営業です。 14日[水] ミーティングの為14時30分までの営業です。 28日[水] 研修の為13時までの営業です。 31日[土] レクの為12時30分... 2014年4月26日 菓子工房 笑くぼ
カウンセリングルームあすか 「心のストレッチ」のご案内 人間関係に疲れていませんか? 「本当はただわかってほしいだけなのに、否定されたり、批判されたり。 気をつかっても、あたりまえに受け取られて、誰かに愚痴を言いたくても、どこからか変に伝わるのも嫌だし・・・」なんて思うこともあるでしょう。 「心... 2014年4月22日 カウンセリングルームあすか
えべつ地球温暖化対策地域協議会 6月のえべつ環境広場の出展団体を募集中です。 えべつ環境広場は、えべつ地球温暖化対策地域協議会が主催し、江別市が共催して、毎年6月に開催している環境イベントです。この環境広場は、市内で環境に関する活動を行っている団体が江別市と連携しながら、環境についての情報提供を行ったり、来場者と一緒... 2014年4月22日 えべつ地球温暖化対策地域協議会