カテゴリーアーカイブ: 市民活動団体
【明日開催】8月 あそびの会 in ココルク
たくさんのおもちゃであそぶイベントです。友だちをさそってみんなで来てね!
家ではあまりできないような大きなおもちゃや、みんなで遊べるゲームで楽しみましょう!
あそびの会には子どもだけで来てもよいですが、おうちの人といっしょに来てゆっくりしてほしいと思います。
日時:2022年8月7日 13:00~15:30(毎月第1日曜日)
場所:ココルクえべつ 特別養護老人ホーム日本介護江別
(江別市大麻元町154-12)
参加費:無料(コーヒー等有料)
・駐車場あり
・上履きをご持参ください
・マスク着用、検温をお願いします
お問い合わせ先:えべつあそび場創造プロジェクト
代表 金子 大吾(かねこ だいご)
電話:090-5221-8738
メール:asopro.ebetsu@gmail.com
HP:https://asopro-ebetsu.localinfo.jp/
【明日開催】7月 あそびの会 with ここからえべつ
たくさんのおもちゃであそぶイベントです。友だちをさそってみんなで来てね!
家ではあまりできないような大きなおもちゃや、みんなで遊べるゲームで楽しみましょう!
あそびの会には子どもだけで来てもよいですが、おうちの人といっしょに来てゆっくりしてほしいと思います。
日時:2022年7月31日 12:00~15:00(毎月最終日曜日)
場所:江別市区画整理記念会館 会議室
(江別市朝日町11-12)
参加費:無料(コーヒー等有料)
・駐車場あり
・上履きをご持参ください
・マスク着用、検温をお願いします
お問い合わせ先:えべつあそび場創造プロジェクト
代表 金子 大吾(かねこ だいご)
電話:090-5221-8738
メール:asopro.ebetsu@gmail.com
HP:https://asopro-ebetsu.localinfo.jp/
【明日開催】不登校勉強会 『対談~当事者の目線から~』
2020年度活動事業を「報告書」にまとめる
【2020年度活動事業を「報告書」にまとめる】・・・先着50名様にセット有償頒布:2021.7.1 開始 ・・・
昨年度(2020年度)は、前田一歩園財団からの助成を受けて、「野幌森林公園におけるクマゲラ保全活動及び生息環境調査」事業を行い報告書としてとりまとめました。
内容は、① 野幌森林公園の自然環境の保全と利用のあり方に関するアンケート ② クマゲラ写真展の開催 ③ 野幌森林公園おけるクマゲラ生息環境と巨樹・巨木 の3件です。
これらは 、基本的にクマゲラの保護および生物多様性保全を目指した取り組みです。このうち①と③については実際に行う中でいろいろと難しさを感じながらではありましたが、当会としても大変勉強になりました。この教訓は次に生かしていかなければと思う所存です。
本報告書は、道立図書館や地元関係機関などへ寄贈しましたが、まだ残部があります。数に限りがありますが、当会のボランティア活動の趣旨にご理解とご協力をいただける方には、資料代金1,370円(寄付金+送料)で以下資料をセットでお届けいたします。お早めにお手続きください。
1資料(セット)
- 野幌森林公園におけるクマゲラ保全活動及び生息環境調査報告書
- 野幌森林公園のクマゲラを守ろう –クマゲラの棲む森を探る-
- 野幌森林公園ガイドマップ
- オリジナルステッカー
- オリジナル缶バッジ
2申し込み
メール(e-mail:hayasan@f5.dion.ne.jp)で、郵便番号、住所、氏名、電話番号をご連絡のうえ、資料代金1,370円を当会の北洋銀行の口座にお振込みください。入金確認後にお送りいたします。
(※お寄せいただいた個人情報は、本件発送のみに使用します。少しお時間がかかる場合があります)
口座番号:北洋銀行 厚別中央支店 (普通預金) 4540765 (口座名)野幌森林公園を守る会
3問合せ先
早坂泰夫(担当) e-mail:hayasan@f5.dion.ne.jp 電話:080-5591-6816