江別SOGIの会 7月のSOGI情報交換会のお知らせ 性別とそれに関する様々な悩み、同じセクシュアリティの仲間を見つけたい。どこに相談したらいいかわからない。 うまく言葉にできないけれど悩んでいる方へ、適切な情報を提供いたします。 当事者だけでなくそのご家族や友人、支援者、どなたでもご参加頂け... 2022年7月3日 江別SOGIの会
えべつあそび場創造プロジェクト 【明日開催】7月 あそびの会 in ココルク たくさんのおもちゃであそぶイベントです。友だちをさそってみんなで来てね! 家ではあまりできないような大きなおもちゃや、みんなで遊べるゲームで楽しみましょう! あそびの会には子どもだけで来てもよいですが、おうちの人といっしょに来てゆっくりして... 2022年7月2日 えべつあそび場創造プロジェクト
バジルの会 【明日開催】不登校勉強会 『対談~当事者の目線から~』 バジルの会で第三弾の勉強会を開きます。 これまで不登校・登校渋りのたる子どもを持つ保護者の会「バジルの会」では、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの講師をお招きし、不登校の子どもとの関わり方等の勉強会を開催してきました。第三弾... 2022年7月1日 バジルの会
江別生涯学習インストラクターの会 【明日開催】江別郷土史入門講座② ~開拓時代の江別の歩み~ 野幌を中心として、史跡を巡りながら北海道に入植した人々の暮らしなどを学ぶ講座です。 7月の講座では、6月に学んだ事柄に基づき、野幌公民館から4番通り湯川公園までを、史跡を巡りながら知識を深めます。 暮らしている街の知らなかった事実がわかる楽... 2022年7月1日 江別生涯学習インストラクターの会
えべつあそび場創造プロジェクト 【明日開催】6月 あそびの会 with ここからえべつ たくさんのおもちゃであそぶイベントです。友だちをさそってみんなで来てね! 家ではあまりできないような大きなおもちゃや、みんなで遊べるゲームで楽しみましょう! あそびの会には子どもだけで来てもよいですが、おうちの人といっしょに来てゆっくりして... 2022年6月25日 えべつあそび場創造プロジェクト
江別生涯学習インストラクターの会 【明日開催】江別郷土史入門講座① ~開拓時代の江別の歩み~ 野幌を中心として、史跡を巡りながら北海道に入植した人々の暮らしなどを学ぶ講座です。 6月の講座では、座学研修として街歩きのための事前の学びの講座です。実際の現地を知るために予備知識があると、更に深く知ることができます。 暮らしている街の知ら... 2022年6月18日 江別生涯学習インストラクターの会
子ども文化ネットワーク・江別「こねっと」 明日は6月こねっとおはなし会を開催します 毎月第三土曜日にこねっとおはなし会を開催しています。 おはなし会では絵本の読み聞かせ・パネルシアター等を行います。 幼児から大人までどうぞご参加ください。 日時:6月18日(土) ・一回目 10:30~10:50(人数15人) ・二回目 1... 2022年6月17日 子ども文化ネットワーク・江別「こねっと」
語り・ひとり芝居ぐるーぷ うるうる亭 【明日開催】*猫の事務所* 春間げん(ピアノ)京都 北本京子(語り)北海道 ❝宮沢賢治作「猫の事務所」事務長は大きな黒猫で一番書記は白猫 二番書記は虎猫 三番書記は三毛猫 そして四番書記はカマ猫でした❞ 語り・ひとり芝居ぐるーぷ うるうる亭 代表の北本京子氏が語りをします。 日時:2022年6月18日(土) 開演:... 2022年6月17日 語り・ひとり芝居ぐるーぷ うるうる亭
江別ユネスコ協会 【本日申込締切】江別ユネスコ協会 文化講演会都市に出没するヒグマ 聴講希望者は下記の事務局まで電話でお申し込み、中止の場合の連絡先を知らせてください。(会員は予約不要です。) □江別ユネスコ協会事務局(江別市教育委員会・生涯学習課内 381-1069 担当山﨑・岡田) 2022年6月15日 江別ユネスコ協会